手作り席札にメッセージを込めて

席札は簡単に自作できる

みなさんこんにちは、今回は席札について書いてみようと思います。
結婚式で受付をすませると、席次表を頂きます
そこでご自分の席を確認しますよね、その後テーブルの上に置かれている
ご自分のお名前が書いてあるカードが席札です。

最近では形も様々で、新郎新婦が手作りされるケースが多くなっています
パソコンやプリンターを使って自作するとなると、多少の印刷知識は必要になりますが
招待状や席次表に比べると、ハードルは低いので製作しやすいと思います。

またはすべて手書きで仕上げるのも、ぬくもりが感じられてゲストの方へ
気持ちが伝わると思います。

席札は他のペーパーアイテムとは違って、決まった形がなくお二人のアイデア次第で
形は変化していくものです、既製の席札を使ってメッセージを添えるのも良いですし
全てを一から作り上げるのも良いと思います。

みなさんも感謝の気持ちを席札に込めて、製作されてみてはいかがでしょうか。

席札の種類もアイデアもいろいろ

既製品の席札は上の写真にあるような山折の形が一般的で、このタイプは人気の席札です
もちろんこのような既製の席札を使い、裏面にメッセージを書かれるのも素敵です。

またこのタイプは山折で立てて飾るので、裏面にメッセージが書かれている事に
気づきにくく手にとって初めて気づくこともあり、ちょっとしたサプライズとしても
使えると思います。

手作り席札のアイデア

・お気に入りのメモ用紙に、お名前とメッセージを書くだけでも立派な
 席札になります。

・クラフト系の荷札を使って作る席札です、プチギフトに付けても
 お花に付けても素敵な席札になります。

・中身を変えられるカスタムデザインタンブラーを使って、お名前、メッセージを
 添える。

・プチギフト(クッキーなど)へメッセージとお名前を書いたカードを添える
 席札になります。

・お二人の写真に(前撮りで撮ったお気に入りなど)ゲストのお名前と
 メッセージを添える席札。

・素材があるのであれば、それぞれゲストの方との思い出写真とメッセージを
 添えて。

写真を使う場合は文字が目立つマジックを使うようにして下さい
席札が手書きだとより嬉しい気持ちになりますので、試されてはいかがでしょうか。

豪華な席札

・グラスへゲストの方のお名前を彫刻してテーブルへ飾る

・お箸をゲストのお名前が入った箸袋に入れて、テーブルに飾る(箸はギフト)

・ワインのラベルにゲストのお名前

ただしこれらはお一人あたりの単価が高いので、よく考えてから選ばないと
ビックリするような金額になりますのでお気をつけ下さい。

このように少し取り上げただけでいろんなアイデアが出てきますね
予算的に余裕があるようでしたらお金をかけるのも良いですし
お金の代わりに手間をかけて、手作りするのも良い方法だと思います。

他の印刷物と違って席札は早くから準備が出来ますし
ゲストが欠席されても後で、記念に差し上げることも出来ますので
ぜひ余裕を持って製作にチャレンジしてみて下さい。

感謝の気持ちをメッセージに込めて

席札のこと少し分かって頂けたと思います、ここからはメッセージの書き方
について説明していきます。

まずは使ってはいけない言葉がありますので、避けるようにしましょう

忌み言葉

結婚式に於いての忌み言葉とは、別れる、離れる、壊れる、最後、終わる
などの結婚式には相応しくない言葉です。

これらは結婚式にはふさわしくなく、メッセージを頂く方にも印象が悪いので
使わないようにして下さい。

重ね言葉

重ね言葉とは、重ね重ね、いろいろ、くれぐれも、たびたび、次々
などは次がある様な印象を受けるため、結婚式では使わないようにしましょう。

人によってはご多忙中「忙」の字が「亡」という字が入っているので
使わない方がいいとも言われますが。

あまり考えすぎないように、自由に書いて良いと思います
最低限のマナーはあると思いますが、気にしすぎると筆が止まってしまい
全然進まないこともありますので、深く考え過ぎずにまずは書いてみましょう。

句読点は付けない

句読点は結婚式には、止める、終わる、などの意味があるため使いません
メッセージを書かれるときにはお気をつけ下さい、点を入れる場合はスペースで
代用するようにして下さい。

文の長さは一定を保ちましょう

人によって文章の量を変えるのは避けるようにして下さい
文が少ない人と長い人で、お互いのメッセージを見る機会が合った場合
少ない文章量の方は良い印象は持たれないと思いますので、長くなり過ぎないように
一定の文章量を保ちましょう。

文の構成を最初に考えましょう

基本的には出席して頂いたことへの感謝めの言葉から始まります
感謝、思い出、これからの順番でメッセージを書くとまとまりが良いと思います。

文例

上司や恩師など目上の方へ向けてのメッセージです

本日はご多用中のところ ご出席頂きましてありがとうございます(感謝)

◯◯様には いつもご指導やご鞭撻を頂き感謝しています(思い出)

これからもご期待に添えるよう頑張りますので
今後もご指導のほどよろしくお願い致します(これから)

感謝と挨拶は丁重に
思い出部分は日頃お世話になっている部分に感謝を
これからは簡単にこれからの決意を込めて

簡単ではありますが校正の例です、文例ですのでご自分に置き換えて参考にされて下さい。

本日はご出席頂きまして 誠にありがとうございます
◯◯課長には いつもご指導頂きまして 本当にありがとうございます
これからもなお一層努力していきますので  変わらずご指導をお願い致します

本日はご多用中にも関わらず ご出席頂きましてありがとうございます
◯◯様には今回ご祝辞まで受けて頂き 心より感謝しております
これからも変わらずのご指導 ご鞭撻のほどよろしくお願い致します

同僚などへのメッセージ

本日は私達二人のために 出席して頂きましてありがとうございます
◯◯さんにはいつも仕事の事やプライベートのことなど
相談に乗ってもらってありがとうございます
今後も気兼ねなく 誘って頂けると嬉しいです
これからもよろしくお願いします

同僚などへのメッセージはあまり堅苦しくなく、日頃のエピソードなども盛り込んで
素敵なメーッセージにして下さい。

親戚へのメッセージ

本日はご出席頂きましてありがとうございます
伯父さんに(伯母など)子供の頃 たくさん遊んでくれたこと今でも覚えています
これからも身体に気をつけて またお会いするの楽しみにしています

挨拶は丁寧に、子供の頃のエピソードを挟みつつ感謝の気持ちを綴って下さい。

友人へのメッセージ

今日は出席してくれてありがとう
◯◯ちゃんとは学生の頃からいつも一緒に過ごしていたよね
あの頃はどちらが先に結婚するのか話しをしていましたが
◯◯ちゃんがいつも相談に乗ってくれていたおかげで
私たちは本日結婚式を挙げることができました
本当にありがとう そしてこれからもよろしくお願いします

◯◯へ
今日は遠いとこ結婚式に出席してくれてありがとう
卒業して何年たったのか あの頃がすごく懐かしいです
まさか◯◯へ結婚の報告をする日がくるなんて
今までもこれからもよろしくお願いします
◯◯(自分のお名前)

友人へのメッセージはエピソードを多めに取り入れて、笑顔を誘うようなメッセージを
目指して下さい。

なお、受付や友人代表挨拶などをお願いした方へは

今日は受付を引き受けてくれて本当にありがとう

今日は友人代表楽しみにしているね 引き受けてくれて本当にありがとう

など一言添える様にして下さい。

子供さんへのメッセージ

きょうはきてくれてありがとう
またあそびにいこうね

子供が好きなイラストやシールなどを添えて、ひらがなで(年齢によります)
分かりやすく感謝とお礼を書いて下さい。

以上簡単ではありますがいくつか文例を紹介しました、是非ご自分に置き換えて
アレンジされて下さい、その時の参考になれば幸いです。

席札の自作を楽しんで下さい

いかがだったでしょうか、他のアイテムに比べて取り掛かりやすいかと思います
ただし簡単ではありますが、こだわりだすとお金も時間も掛かってしまいますので
どこかで区切りをつけて製作して下さい。

今回紹介した席札ですが、当店では山折タイプ各種ご用意しています
基本的には招待状、席次表、メニュー、席札とタイプ別にセットでありますので
招待状を気に入られて、席次表まで印刷された方は席札もご検討頂ければ
統一感も出ますので、どうぞお気軽にご相談ください。

今回も最後までお付き合い頂きましてありがとうございます
また次の機会によろしくお願いします。