結婚式、よろこばれる料理の選び方
料理はおもてなしです
みなさんこんにちは、結婚式の中でも楽しみにしている事ってなんですか?
新郎新婦の晴れ姿、演出など楽しみにされていることは多いと思いますが
多くの方が楽しみにされていること「料理」です。
個人的な意見ですが、結婚式が終わって思い返した時に、印象に残るのは料理でした
美味しくても、美味しくなくても記憶に残っています。
ゲストに満足してもらう料理の選びかたは、ゲストの立場に立って気遣い、思いやり、配慮を
持って考えることだと思います、簡単なことですが難しいことでもあります。
といっても何から始めたらいいのか分からないですよね、今回は料理の選び方や種類など
解説していきますので、最後までお付き合いいただければ幸いです。
どうやって選べばいいのか、婚礼料理の種類について
披露宴での料理、何を基準に決めたらいいのか迷われると思います
ゲストの方に満足してもらい「美味しかった」と言って頂けるような料理を選びましょう。
フランス料理
婚礼料理として一番選ばれる方が多い料理です、基本的にお一人に一皿づつ提供されます。
料理の流れ
オードブル(前菜)
スープ
バケット(パン)
ポワソン(魚料理)
ソルベ(シャーベット)
ヴィヤンド(肉料理)
デセール(デザート)
コーヒー
基本的なフランス料理のフルコースは、こんな流れで提供されます。
折衷料理(せっちゅうりょうり)
和食、洋食、中華など各料理をバランスよく組み合わせたコースです。
料理の流れ
オードブル
祝椀
祝造り(お刺身)
魚料理
天婦羅
肉料理
お凌ぎ(ご飯物)
茶碗蒸し
デザート
コーヒー
和洋中のいいとこ取りなので、満足度は高い料理です。
ここで紹介したものは、あくまでも一例ですの会場によって異なります。
和 食
日本人なら誰もが食べ馴染んだ料理です、特にお年寄りには喜ばれる婚礼料理です。
料理の流れ
先付け(前菜)
椀物( お吸い物)
お造り(お刺身)
椀盛り(煮物)
焼き物
揚げ物)
蒸し物
酢の物
お凌ぎ(ご飯物)
水菓子(果物やお菓子)
あくまでも一例です、料理内容は予算に応じて変化します。
中華料理
中華料理といっても婚礼料理として、バランスを考えてありますので検討されてみては
いかがでしょうか。
料理の流れ
前菜
スープ
揚げ物
魚料理
肉料理
麺類
ご飯物
デザート
料理内容はそれぞれ変わってきますが、料理の流れや内容は一例です。
お子様ランチ
出席してくれた子供たちへも配慮して、お子様専用のメニューを用意します
年齢に応じて内容も変わってきますし、料金も変わりますので、出席される
子供達の年齢性別、アレルギーの有無も考慮したメニューにしましょう。
その他の料理
デザートビュッフェは女性の方や、甘いものが大好きな方にとても喜ばれます
料理よりデザートビュッフェの方が楽しみって、方もいらっしゃいます。
生ケーキのケーキ入刀、入刀後はゲストへ振舞われます。
料理の選び方とゲストへの気遣い
前に婚礼で選ばれている料理や内容など、説明してきましたがここからは実際に
婚礼料理の決め方について解説していきます。
料理の決め方
各会場では料理のプランがあります、前に説明したようにフランス料理、和洋折衷
和食、中華料理など予算に応じたプランが用意してあります、まずはおおまかでいいので
決めていきましょう。
予算を決める
最初に決めるのは予算です、見積もりを見てみると料理の値段も記載されています
見積もりの段階では基本的な料理として計算していますので、まだ新郎新婦の意向は
反映されていません。
プランの中では、1万円コース、1万5,000円コース、2万円コースなどが用意されて
いることが一般的です。
ドリンクもフリードリンクかオーダーかで、料金も変わってきますし、客層でも
どちらにするか考えないといけません。
基本的には一人:料理+飲料 約15,000円をイメージして決めてみましょう
あとで予算に応じて料理をやドリンクを増やすことも検討しましょう。
料理のコースを選ぶ
フランス料理、和洋折衷、和食、中華料理などの中から選びます、会場で用意されて
いるコースから選びます、これを基本にゲストに合わせて料理内容や素材を変えて
メニューを作っていきます。
なお会場によってはメニューを変えられないこともありますので、あらかじめご確認を
されてください。
ゲストに合わせたメニュー選び
ゲストによって料理の満足度は変わります、基本は美味しいこと、味で満足できないと
結婚式の印象が悪いものになってしまいます。
味が美味しいことは大前提として、お年寄りやアレルギーを持っていらっしゃる方への
配慮は必ずされてください。
お年寄りはコースの場合はどうしても、フォークやナイフなどより箸の方が使いやすい
と言われる場合は箸を用意してもらい、肉などナイフが必要なメニューはあらかじめ
カットして出してもらいましょう。
アレルギーをお持ちの方は、招待状の返信葉書にアレルギーを記載してもらい
メニューにアレルギーを持ってる食材がある場合は変更をお願いします。
最近ではアレルギー対策をしていただける会場も多くありますが、あらかじめ対策が
できるかは会場へと確認されてください。
アレルギーと好き嫌いは違う
招待状の返信葉書に「アレルギーがある場合は記載してください」と書く場合
純粋にアレルギーをお持ちの方が書くのは分かりますが、アレルギー欄に
嫌いな食べ物を書かれる方がいらっしゃいます。
できれば答えてはあげたいのですが、大勢が出席する結婚式でお一人お一人の
好みまでは対応はできませんので、その場合は「アレルギーを書く欄なので」
ご説明をされてください。
予算に応じて調整を
料理の品数は5〜7品多ければ見栄えもいいので、予算に応じて調整をしましょう
またドリンクもオーダーよりは自由に飲めるフリードリンクが人気です。
ただしあまりに品数が少ないと、ゲストの方も満足できませんので
スパークリングワイン
ビール
日本酒
ウイスキー
ハイボール
焼酎
ワイン(赤・白)
カクテル(4種類)
ノンアルコールビール
ウーロン茶
ソフトドリンク(3種)
代表的なドリンクメニューです。
ソフトドリンクはお酒が飲めない方、カクテルは女性の方に人気ですので
ゲストの方へ応じてドリンクは選びましょう。
料理試食会
会場を決める前でしたらブライダルフェアなどで試食ができますし、会場を決めた後でも
当日出される料理の試食会がありますので、味はその場で確かめるようにしましょう
なお試食会の後で料理を変更することもできますので、担当と相談されてください。
ゲストへの思いやりも込めて
今回は婚礼料理について解説してきましたがいかがでしたか?
料理の記憶はいつまでも残っています、美味しかった料理はまた食べたいな
と思いますし、逆に美味しくなかった料理も笑い話で記憶に残ります
できれば美味しかった記憶で残って欲しいですが。
味はシェフへお願いするとして、心遣いはお二人からゲストの方々へとするものです
お年寄りや子供達への配慮、アレルギーを持たれる方への気遣いは必ずされてください
出席されたゲストの方は、出席してよかったと思われることでしょう。
今回も最後までお付き合い頂きましてありがとうございます、少しでも参考になった
と思って頂ければ幸いです。